スタッフブログ
2020年12月BLOG ARCHIVE
年末年始のご案内
🎍年末年始の診療案内🎍
みなさん、こんにちは。
今年も残すところあと僅かになりました。
今年は、コロナウイルスの悩まされた一年でした。
年末年始は、ゆっくり心と体を休めたいですね😌
✨年末年始の診療案内✨
(注:先日までHPでご案内していたものとは異なっております。)
●クリニック
12/29(火)通常診療
12/30(水)〜1/3(日) 休診
1/ 4(月)10:00〜13:00頃 (院長のみの診察。最終受付の方の診察が終了するまで)
(WEB受付は、1/3(日)20:00〜 1/4(月)12:30迄。最終受付分の方まで診察します)
●病児保育室「かるがも」「ひばりの森」
12/29(火) 開室
12/30(水)〜 1/ 4(月) 閉室
1/ 5(火) 開室
(注:クリニックとは異なりますのでご注意ください。)
今年は、クリニックができてから10年という節目の年。たくさんのお子様や保護者の方々と出会うことができ、大変充実した毎日を過ごしてきました😊。
コロナウイルスの流行により、私たちの生活様式、医療の世界も大きな変革の時期を迎えております。
そんな中、皆様から、温かい声援👍やねぎらいのお言葉をたくさんいただき、スタッフ一同大変感謝しております。
この場を借りて皆様にお礼申し上げます。
これからも、スタッフ一同、お子様とご家族の「心も体も安心できる医療」が提供できるよう日々精進してまいります。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
院長 平林靖高
2020.12.28/ブログ
LINEアカウント統合のお知らせ
LINE統合のお知らせ。
現在、患者様にはLINEを『クリニック公式アカウント』と『Web予約診察呼び出し用』の2つをご登録頂いております。
25日診察分より『クリニック公式アカウント』一つに統合致します。
これにより『Web予約診察呼び出し用』は24日12:00をもってご利用頂けなくなります。
今までご利用頂いておりました患者様は『クリニック公式アカウント』にて診察券番号を改めてご登録頂きます。
お手数ではございますが、24日21:00完了をめどに切換え作業を行いますのでこれ以降にご登録をお願い致します。
登録の手順
①『クリニック公式アカウント』登録後後、トーク画面を開きます。
②「登録」とメッセージ送ってください。
③ LINEアプリから返答がありますので「登録サイトへ移動する」を押します。
④ 認証(診察券番号・誕生日)を行い、間違いなければ登録は完了です。
予約・確認の手順
① トーク画面を開きます。
②「予約」とメッセージ送ってください。
③ LINEアプリから返答がありますので「予約・受付サイトへ移動する」を押します。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
院長
2020.12.21/ブログ
予防接種のご予約について📲
WEB📲から、ご予約いただけるようになりました。
2020.12.14/ブログ
診察前のお願い
★お願い★
現在、近隣においてもコロナウイルスの感染が確認されているようです。
次の項目に該当する方は、診察前にご連絡をお願いいたします。
1)周囲にコロナウイルス感染確定者、又は濃厚接触者がいらっしゃる方
2)通園・通学中の施設で陽性の方がいっらしゃる方
3)保護者や、お子様を連れてくる方が咳や熱を伴う体調不良、倦怠感を認める場合(コロナウイルス感染か不明な段階の方も)
4)その他、感染拡大地域に行ったなど感染に対して心配がある方
病状によっては、診察のお時間の変更をお願いすることがございます。
院内でのコロナウイルス感染防止のためご理解下さい。
院長
2020.12.08/ブログ
エアロゾル対策!
みなさん、こんにちは!
さて今日は、
●当院における③エアロゾル対策です。
当院では、新型コロナウイルスを含め、インフルエンザなどさまざまなウイルス感染を診断するため、抗原検査を行なっています。
熱があればすぐに検査するものではなく、家族歴や周囲の流行状況を加味しながらになりますが、確定診断をする上では必須の検査になります。
コロナに関しては唾液PCR検査もありますが、小さなお子さまから採取するのは、あまり現実的ではありません。
そうなると鼻咽頭ぬぐい液の採取が必要となります。鼻から綿棒が入れられますので、殆どの子達が泣いてしまいますし、とても大きなクシャミを出してしまいます。口元をおさえながら行うのですが、その隙間からいわゆるエアロゾルが舞ってしまいます。これが感染拡大の大きな原因の一つになるのです。
我々もマスクはもちろん、防護衣や手袋、フェイスガードを付けながら、検査を行わせていただいています。ただ、検査後のエアロゾルが舞ってしまったお部屋の消毒などが大きな問題でした。
そこで、先日『エアーテント式陰圧室』を導入しました!
中は仕切られていて、患者さん達が入る部屋は陰圧になるようになっております。強力なフィルターをつけた装置で、外に出す空気もクリーンになっていますので安心してください。
我々がもう一つの部屋から手を伸ばし、鼻咽頭ぬぐい液を採取します。一見すると、物々しい感じがするかと思いますが、安心・安全度はかなり向上しているのではないかと思います。
検査を行うお子さん、保護者の方はご移動、ご協力をお願いするかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
まだわからないことも多い感染症ですので、とてもこわく感じてしまうかもしれません。
私たちも、新しい情報やその対応を考えながら、毎日の診療を行なっています。
ご心配なことがあれば、どうぞご相談ください。
院長 平林靖高
2020.12.06/ブログ