1. HOME
  2. クリニック案内
  3. 診断・治療機器
クリニック案内

クリニック案内 その他ページへ

診断・治療機器FACILITY

スパイロメータ
肺活量などさまざまな測定を行い、喘息の程度を調べます。
一酸化窒素ガス分析装置
喘息の診断に使います。お子さんでも使いやすいよう、小型の器械です。
パルスオキシメータ
血中の酸素の量を測定する機械です。
インフルエンザ等の迅速診断
感染間もないインフルエンザウイルスの検出ができます。院内に4台あります。
エコー
ゼリー状の液体を塗って検査をします。苦痛はありませんので、安心して受けていただけます。
尿分析装置
尿中の糖やタンパク、PH、潜血などを測定できます。
心電図
心虚血(狭心症・心筋梗塞)、不整脈、心肥大の有無と程度を診断します。
ネブライザー
吸入に使用します。ぜんそくやアレルギーに適した細かい粒子を効率よく発生させられます。
自動血球計数器
全自動で血液中の白血球・赤血球・血小板などを測定できます。
CRP測定器
感染症の重症度を測定できます。
生化学検査装置
体の内蔵(肝臓、腎臓など)の機能を測定できます。
耳鏡
中耳炎になっていないかどうかなどを診るための器械です。
スポットビジョンスクリーナー
弱視の危険因子となる斜視、近視、遠視、乱視、不同視を僅か数秒で検査できます。視力は測定できませんが、乳幼児健診時や眼位の不安があるときに行います。
ドロップスクリーン
ドロップスクリーン
たった1滴の血液で判定可能。30分で41項目の結果が出ます。詳細はドロップスクリーンとはをご覧ください。
ウイルス・細菌核酸多項目同時検出PCR検査機器
(BioFire SpotFire Rパネル)
鼻腔ぬぐい液1本で、15種類の病原体を同時検出できます。(約15分)
お子さまの体調で気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

検出できる感染病原体の種類

詳細はこちら