
アレルギー科 その他ページへ
舌下免疫療法ALLERGY
舌下免疫療法(スギ花粉・ダニ)を希望される方へ
当院では、アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行っています。
現在治療可能な、スギ花粉症と、ダニアレルギー性鼻炎2種類のアレルゲンに対して、治療を行っています。
「アレルゲン免疫療法って?」

「アレルゲン免疫療法」(=減感作療法)とは、あまり聞き慣れない言葉と思いますが、これからのアレルギー治療の大きな柱になる治療法です。
毎日、抗原(アレルギーの原因物質)をとり続けることで、体を慣れさせ、アレルギー症状を出しにくくする治療です。
今までは、スギ花粉症の治療は、内服薬や点鼻薬を使用して、症状を抑えるといった「対症療法」しかありませんでした。
しかし、この舌下免疫療法は、体質を徐々に変えていき、スギ花粉・ダニ抗原に反応しにくくする、いわゆる「根治療法」とお考えください。
適応
- およそ5歳以上(舌下に薬を保持できる方)
- スギ花粉症、またはダニによるアレルギー性鼻炎の診断がしっかりされていらっしゃる方
- 重症の気管支喘息のない方
- 重い心臓病のない方
- 免疫不全症や悪性腫瘍などのご病気がない方(治療で免疫抑制剤などを内服されていない方)
方法
お薬(シダキュア、ミティキュア)を毎日、3〜5年間継続します。
開始時期について
薬品名 | 予約時期 | 予約方法 | |
---|---|---|---|
スギ花粉 | シダキュア | 毎年 6〜11月 |
電話予約 (052-837-0303) |
ダニ | ミティキュア | 1年中 いつでも |
|
留意点
スギ花粉症或いはダニによるアレルギー性鼻炎の方のみの適応です。
- 効果がある方※1は、全体の約70~80%です。
- 治療は最低3年程の期間※2が必要で、毎日の服用が必要です。
- 内服が安定するようになると1回/数ヶ月程度の受診となります。
- スギ花粉症の方は6月1日~11月下旬頃の間に治療を開始しましょう!!(スギ花粉が飛散していない時期に開始する必要があります。)
- ダニによるアレルギー性鼻炎の方は、いつでも開始することができます。
- 体調不良時、口内炎ができた時、口の中に傷ができた時、抜歯の後などは、一時的に内服の中止をお願いします。詳細は診察時に説明いたします。
- 服用後すぐの運動や入浴、飲酒などは控えてください。
※1:ここでいう「効果がある」とは、
「根治」(約20%):スギ花粉症の時期に、内服薬や点鼻薬が必要となくなる、
「軽快」(約60%):スギ花粉症の時期に、症状が軽減され内服薬や点鼻薬の使用量が減った、といわれる方の両者を含みます。
※2:治療は最低3〜5年を推奨します。
受診前に再度ご確認願います
- スギ花粉症/ダニアレルギーの治療であることをご理解いただけましたか?
- 80%以上の方には効果がありますが、20%程度の方には効果がありません。治療した方全員が根治する治療ではないことをご理解いただけましたか?
- 数年間、毎日継続できそうですか?
- スギ花粉症は、治療を開始できる時期が限られています(毎年6月1日~11月下旬頃の間)。
舌下免疫療法の流れ
STEP1舌下免疫療法に関しての動画視聴
時間短縮のために事前に視聴をお勧めします。お子様と一緒にご視聴ください。
STEP2診察・説明・同意書記入
舌下免疫療法の適応かどうかを確認し、治療の内容についてご説明いたします。 ご納得いただけましたら、同意書のご記入などの手続きを進めてまいります。
STEP3初回投与
初回の投与は院内で行い、その後は副反応などが出ないか、30分ほど様子を見させていただきます。
経過観察のあと、あらためて体調に変わりがないか診察を行います。
全体でおよそ1時間ほどお時間がかかりますので、どうぞ余裕をもってご来院ください。
STEP4再来院
1週間後に、再度受診していただきます。
診察で体調の変化などを伺い、問題ないようでしたらおくすりの処方を継続いたします。
※2回目以降は初回投与時ほどお時間はかかりません。